長年愛用していたワイヤレスキーボードがご臨終してしまった。死因はCtrlキーの不具合。
晩年はキーが押されたままの状態になり、Ctrlの連打でオート貼り付け状態だった。南無阿弥陀仏。
ということで、心機一転キーボードを購入することを決意。
結論、掲題のMicrosoft All-in-One Media Keyboardを買ったわけだが、今回はその使用感とかをレビューしていきたい。
選んだ理由
ワイヤレスは絶対条件として、正直キーボードの良し悪しはそこまで詳しくない。
キーストロークも浅くもなく深くもなく、キータイプもこだわりはない。
ぶっちゃけるとなんでも良いから、早く来るもので頼む、という感じだった。
強いて言えば、ワイヤレスはbluetoothではなくUSBワイヤレス受信タイプ一択だった。
現在ディスプレイ切替機を使っている都合上、後者のUSBワイヤレスタイプの方が相性が良い。
あとはホント個人的な意見だが、bluetoothはなんかつながりにくい印象なのでなんか嫌。
(全国のbluetooth キーボードユーザのみなさん、ごめんなさい)
あとは前のキーボードはテンキー付きだったが、実際そんなに使ってないのでテンキー無しで。
あとは機能性がある程度充実してたら良いかなー、そういえばトラックパッドとかあると便利そうだなー、ということで行き着いたのがAll-in-One Media Keyboardだった。
使用感は…
まだ使って一日しか経ってないが、
、、、
、、
、
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
※ キーボードが壊れてCtrlの連打してるわけではないです。
右のトラックパッドの誤動作が多すぎる!!!
Enterを押す度にちょっとパッドに触れてしまって、マウスがどっかいって変なページ行ったりアプリ起動したり。。。
今日一日これで仕事をしてたわけだが、誤字誤動作多すぎて萎えた。
この記事書くのも大変だった。
あああああああああああああああああああああああああああああ
…ものすごくネガティブな意見から書いちゃいましたが、メリットもある。
まずキータッチがしやすい。キーストロークも筆者好みのThe 普通。コンパクトだがキー同士の距離もそこまで窮屈じゃない。スタイリッシュでデザインは好み。
キー配列も最小限に収まっていながら、音量調節やホームボタンなど地味に使うやつは残ってて嬉しい。
せめてトラックパッドとキーの距離がもう少し空いていれば誤動作減るんだろうな。。。悔やまれる。
まあ、数日使えばこの感じにもなれるだろう。
今度キーボード買うときはトラックパッドは別機器で用意しようと思う。
コメント